むし歯って遺伝するのでしょうか|いまもと歯科クリニック|奈良県葛城市の歯医者

歯の豆知識 TOPICS

むし歯って遺伝するのでしょうか

虫歯は遺伝するのかなぁ・・・

それは違います。虫歯菌は感染します。歯周病菌も。特に親子感染が多いとされています。時にはペットからの感染が。
ではどこから虫歯菌はやってくるのでしょう? 虫歯菌は正確には遺伝ではなく、人からの感染です。子供の為にしていることが、逆に子供の虫歯を作ってしまうかもしれないのです。 感染の主な原因は・・   食べ物の口移しや噛み与え 大きな食べ物や硬い物を食べやすいようにと親が柔らかく噛み砕いてから食べさせたり、熱い食べ物の温度を口で確かめてから与えるなどこれも虫歯菌が感染する原因となります。   これらの行動は、子供のためにと行ってしまうものですが、そのことが逆に子供の虫歯をつくる原因となってしまいます。 将来虫歯のリスクを高めない為にも母乳による免疫がなくなり、自分でつくる免疫機能が安定する1歳半から2歳半の期間は特に注意してあげると虫歯になるリスクは下げることができます。2歳半までの感染をなくすといいのです。 どんなに注意していても、接触時間の多い親からの感染は少なからずあるため、身のまわりにいる大人の口腔内を清潔にしておくことも、重要な感染予防と考えられます。まずは周りの大人のかたのお口をきれいにしましょう。検診でチェックから♡

記事監修者

いまもと歯科クリニック歯科医師 今本裕紀

【経歴】

  • 四天王寺中学校卒
  • 四天王寺高校卒
  • 大阪大学歯学部卒
  • 勤務医を経て2010年「いまもと歯科クリニック」を
    奈良県 葛城市北花内にて開院

いまもと歯科クリニックでは、むし歯や歯周病などの治療はもちろん、インプラントや分子栄養療法といった治療まで幅広く対応しています。お口の健康と心からの笑顔を地域のみなさんに届けできるよう、最善を尽くしております。

⇒院長の経歴はこちら