こんにちは、奈良県葛城市歯医者いまもと歯科クリニック院長今本です。【親知らずとは】
8番目の歯できちんと生えている人が少なく横にむいて向いて埋まっていたり、周りに固い歯ぐきがなかったりで腫れたりうみが出たり手前の歯が虫歯になったりいろいろなことが起きます。
疲れたら腫れるのも深く埋まっていたりするのでばい菌がそこにたまっていることが原因と考えられます。歯磨きが不可能なところがある環境だからです。なので環境を取り除く=親知らず抜歯っすることで環境を整え腫れなくしたり手前の歯を守る必要があります。
予防は
ない。(磨くのは不可能なので体調が悪くなるとバイ菌が増える)
あえていうなら小さいブラシでできるだけ奥まで磨いていきましょう。 |
早く抜歯し手前の歯を守りましょう。もしあるなら口の中をきれいに保つや体の免疫力を上げることぐらいです。
【注意】
① 検査
・CT撮影・・・神経(下顎管)に近くに親知らずが埋まっている時はCTで3次元的に診断致します(3000円ほど保険適用)※下顎管を傷付けると知覚麻痺(触っている感覚がにぶくなります)。運動麻痺はおこりません。
② 抜きやすさ
・年齢・・・年齢が上がるにつれて抜きにくくなります。年齢を重ねると顎の骨がだんだん硬くなっていくためです。
・根の形・・・根の形によっては複雑になっていて抜きにくくなる場合があります。(根の先を触ることで神経にトラブルが生じると判断した場合は根の先を残す場合もあります)
・炎症・・・何度か腫れたりしていると骨と癒着していて抜きにくくなることがあります
③ 抜歯後注意
・予定・・・翌日(休診の際は翌々日)消毒→1週間後抜糸※予約不要です
・症状・・・腫れます(個人差があります)。10日から2週間で徐々に落ち着いてきます。
(3日後がピークです)。お薬が出ます。お飲み下さい。
青たんのようになる時があります。静脈の走行に沿って顎の1部が青→黄色くな る場合があります。治癒起点ですので問題はないです。 |
・歯みがき・・・傷口に当たらないように周囲の歯はp-キュアなどの柔らかい細いもので磨きましょう