ご予約・お問合せ
0745-43-6480
初診の方限定
WEB予約
お手軽に連絡
LINE相談
〒639-2113 奈良県葛城市北花内573の1
ホーム
クリニック紹介
院長・スタッフ紹介
診療時間
・
アクセス
診療案内
一般歯科
小児歯科
入れ歯
口腔外科
歯周病治療
予防処置・歯科ドッグ
審美治療・デンタルエステ
インプラント
精密拡大治療
分子栄養療法
未病サロン
美容医療
症例紹介
採用情報
歯の豆知識
歯の豆知識
TOPICS
ホーム
クリニック紹介
院長・スタッフ紹介
診療時間
・
アクセス
診療案内
一般歯科
小児歯科
入れ歯
口腔外科
歯周病治療
予防処置・歯科ドッグ
審美治療・デンタルエステ
インプラント
精密拡大治療
分子栄養療法
未病サロン
美容医療
症例紹介
採用情報
歯の豆知識
0745-43-6480
初診の方限定
WEB予約
お手軽に連絡
LINE相談
« 前の記事へ
│記事一覧│
次の記事へ »
ストレス・整顎治療
<
流れ>
顎関節を
触診
し診査します
筋膜リリース
を鍼にて行います
その位置で
マウスピース
を作ります(調整する)保険適応5,000円ぐらい
インパルスIQで背骨を整えます。クロススティムで脳のストレス耐性を作ります。
※2回目以降は主に鍼とクロススティムです
初回1万円2回目から5000円(6回コースで30000円)※マウスピースは別途保険
整顎治療
【どうして顎が関係するの?】 顎関節についている口を開けたり閉じたりする筋肉は頭の内側にある蝶形骨にくっついている 蝶形骨は力を加えると変形するほどの硬さである 蝶形骨には脳下垂体が入っているトルコ蔵がある ストレスがあるとひとは食いしばることで「βエンドルフィン」というホルモンをだすことで脳内鎮静をおこないます 食いしばることで顎関節がゆがむと 蝶形骨もゆがみます 蝶形骨には視神経・聴神経が通っています 蝶形骨がゆがむと神経が圧迫され目や耳にいろいろな症状があらわれてくることもあります そして蝶形骨に位置する脳下垂体は様々なホルモンを分泌します ここがゆがむとこのホルモンの分泌に異常があるといろいろな症状が現れることがあります 不眠・甲状腺・生理痛・不妊・頭痛など
クロススティム
~脳の機能低下によるストレスを軽減!!~ 3大の疼痛にアプローチするシステム 強いストレス(精神・環境・気候・化学物質など)の状態が長期つづくと痛みを抑える脳の神経作用が低下し痛みの刺激過敏になる。線維筋痛症、慢性疲労症候群、うつによる痛みの原因になる。 その脳の低下機能による症状(PTSD・不安障害・鬱・不眠障害・中枢機能障害性疼痛・慢性腰痛等)に対応します。
いまもと歯科クリニック
歯科医師
今本 裕紀
⇒院長の経歴はこちら
カレンダー
2020年9月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
« 8月
10月 »
カテゴリー
グッズ紹介
セミナー
ドクターの方へ
日々のこと
未分類
未病サロン・分子栄養療法
歯の豆知識
歯医者さんの勉強会のこと
最新記事
50代からのインプラント治療について こんなメリットがあります!
インプラント治療をする平均年齢って? 年齢制限ってあるの?
歯の根っこが割れたらどうする? 抜歯してインプラントになる可能性も
歯根が割れる原因ってなに? 症状や危険性について理解しよう
2月3月キャンペーンホワイトニングキャンペーン各月先着10名
歯科で行う再生療法(歯周組織再生療法)について|内容・治療の流れなど
歯周病インプラント大学2期生~スタッフと作る医院
インプラント治療・手術の流れと期間の目安
諦めるのはまだ早い! 歯周組織再生療法で救えるかも
〜歯根の治療はなぜ難しい?〜