歯周病とは?|いまもと歯科クリニック|奈良県葛城市の歯医者

トピックス TOPICS

歯周病とは?

こんにちは、奈良県葛城市歯医者いまもと歯科クリニック歯科衛生士の中本です。歯周病は痛みがないまま、密かに進行することが多く自覚症状がなく治療が手遅れになることも少なくない病気が歯周病。。歯茎が腫れたり出血した時は必ず見逃さず早期治療を行うことを勧める。 そもそも歯周病とはどんな病気なのか?歯周病ポケットや歯石に隠れたプラークの細菌によって発症し、はじめは歯茎だけが腫れる歯肉炎になり、そしてこのまま放置すると、歯を支える歯槽骨が溶けてしまう歯周炎へと悪化する。歯周炎になるとさらに歯周ポケットが深くなり、ますます汚れが溜まりますくなる。それにより症状かだんだん悪化し、歯茎からの出血や排膿、歯の動揺、そして口臭の原因にもなる。歯周病は歯茎の病気かと思われがちだが、歯槽骨が溶ける病気なのでこれは自然に治癒されることなく、溶けた歯槽骨は元には戻らない。歯槽骨が大きく失われると治療困難になり、抜歯になることも少なくはない。なので歯周病も早期発見早期治療がポイントとなる。 歯周病が進行すると、歯周外科治療をしないといけない。 外側からのスケーリングでは届かない歯石を歯茎を切開して徹底的に取り除くフラップ手術や治療後に残る深い歯周ポケットをプラークが溜まりにくくなるように歯周ポケットをあえて浅くする手術のことなどを歯周外科治療という。これは歯周病が中等度から重度の患者さんに向けた治療なので歯周外科治療をして歯周病を治していく方法である。 やはり自らプラークコントロールができていない人ほど歯周病にはなりやすい。なのでその患者さんをプラークコントロールができるようにする動機づけをすることが私たち衛生士の仕事であり、やりがいに繋がると思う。

いまもと歯科クリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら