その病気、歯周病のせいかも?!|いまもと歯科クリニック|奈良県葛城市の歯医者

トピックス TOPICS

その病気、歯周病のせいかも?!

歯周病は、放っておくとついには歯がぐらぐらになって失われてしまう怖い病気です。それだけではなく、糖尿病が悪化したり脳や心臓の血管が詰まりやすいなど、全身の病気をさせてしまう重大なリスク因子であることが解明されています。なぜ、歯周病が他の病気を悪化させてしまうのでしょうか? 歯周病という「お口の病気」と「からだの病気」は分断して考えがちです。しかし、お口とからだは当然つながっているので、お口の慢性炎症がからだの健康を損なったとしても、なんの不思議もありません。歯周病菌を減らして炎症を予防することがからだの元気を支え、免疫力を維持・増強して元気に過ごすことが歯周病の予防になります。このような双方向の相乗効果によって、ほんとうの健康が生まれていきます。 では、歯周病が悪化させてしまうからだの病気について詳しくお話します。まず、歯周病によって糖尿病が悪化することが挙げられます。糖尿病になると、からだの抵抗力が落ちるため、歯周病などの細菌感染が起きやすくなりますが、最近の研究では、その逆で、歯周病で糖尿病が悪化しやすいことも解明されつつあります。歯ぐきから入った炎症物質は、やがて肝臓や内臓脂肪にたどり着き刺激します。すると、腫瘍壊死因子という物質ができ、この物質がインスリンの働きを低下させ、細胞が糖を十分に消費することができずに血糖値が上がっていくのです。 また、近年欠陥が狭くなって詰まることで起きる心筋梗塞、脳梗塞と歯周病の関係が指摘されるようになりました。歯ぐきから入った歯周病菌の毒素や歯周病菌は血流にのって心臓に届きます。その刺激で免疫細胞が活躍しはじめます。すると炎症物質のサイトカインが作られ、血管の壁を傷めるだけでなく、血管の壁が厚くなる、ベタベタの脂肪のかたまりが血管のなかに溜まる、血栓ができるというような、心臓の血管が狭くなるトラブルへの関与が疑われています。血管が狭くなることで、血流が滞ったり、血管が傷みやすくなります。 また、傷ついた血管の壁にかさぶたのように血栓ができ、それがはがれて血管が詰まると、心筋梗塞の原因になります。はがれた血栓が流れて脳の血管に達すれば、脳梗塞の原因にもなります。まだ謎も多い歯周病と血管のつまりの関係ですが、いずれにせよ、歯周病菌が血液にのってからだ中を回っているうちに悪さをしている可能性は大いにあります。 では、このような歯周病菌を退治するにはどうしたらいいのでしょうか?歯周病の治療にもっとも合理的なのはやはり歯医者でのスケーリングです。歯医者でむし歯の治療をして、それが終わった後も、定期的に通ってメンテナンスをすることで、歯周病を予防、悪化させないようにすることが大切です。

いまもと歯科クリニック
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら