アスリートの歯を守りたい|いまもと歯科クリニック|奈良県葛城市の歯医者

歯の豆知識 TOPICS

アスリートの歯を守りたい

部活やスポーツジムに所属して頑張っている、ランニングやジムのトレーニングに励んでいるなどさまざまなスポーツを楽しんでいる方多いですよね。ところでこうしたアスリートのお口は虫歯や歯周病になりやすいってご存じですか?じつはこれには、アスリートならではの理由があるのです。体のコンディションには日ごろから気を使っていても歯の事は後回しにしているかたは、ぜひ歯の健康にも目を向けてください。 アスリートは虫歯リスクが大いにあります。なぜなら、トレーニング中の口呼吸で唾液が乾く、汗をたくさんかいて唾液の分泌が減ると、唾液が歯を修復する再石化作用が十分に働きません。それに練習中に飲んでいるスポーツドリンクの酸が歯を溶かしてしまう、疲れと空腹で糖分を取りがちに間食が1日3回以上になると虫歯リスクが上昇、練習で疲れてヘトヘトになると就寝前の歯磨きがおろそかになりやすい、練習で忙しくなるとオフの日は休養が優先になり歯科にかかるのが後回しになりがち。そのため、アスリートのお口は虫歯予防に不利な条件下にあるのです。それと歯ぐきも腫れやすいです。厳しいトレーニングを積んでいるからだは、感染症にかかりやすいという面もあるのです。トレーニングによって体力が奪われ細菌への抵抗力が落ちやすく、歯ぐきの腫れが起きやすいです。 スポーツが歯の健康に与えるリスクは一握りのトップ選手だけでなく学校の部活やスポーツクラブで練習励んでいるお子様、日常的にランニングやジムでのトレーニングされている方にっとても無縁ではありません。虫歯や歯周病は日々の積み重ねによってできるもの。ある日突然歯に穴が開くわけではありません。すこやかなからだの源はお口から摂取するエネルギーであること。そのためにはお口の健康は必須条件。運動能力を最大限に発揮するには歯の健康が欠かせないことです。お口の健康を守るためまず「歯」を知りましょう。

記事監修者

いまもと歯科クリニック歯科医師 今本裕紀

【経歴】

  • 四天王寺中学校卒
  • 四天王寺高校卒
  • 大阪大学歯学部卒
  • 勤務医を経て2010年「いまもと歯科クリニック」を
    奈良県 葛城市北花内にて開院

いまもと歯科クリニックでは、むし歯や歯周病などの治療はもちろん、インプラントや分子栄養療法といった治療まで幅広く対応しています。お口の健康と心からの笑顔を地域のみなさんに届けできるよう、最善を尽くしております。

⇒院長の経歴はこちら