2020年1月5日
奥歯がないと糖質過多に
奥歯を失ってしまうとしっかりかめないために苦手な食材が増えてきます。治療せずに奥歯のないままでいると自分では特に意識していないのにいつ[read more]
2020年1月1日
バランスの良い食事、できていますか?
奥歯を失うと食べにくくなるものの代表格が「肉と野菜」です。
肉のたんぱく質は筋肉量や血管の弾力を保つための主成分。
野菜はたんぱく[read more]
2019年12月30日
腸内細菌を整えるなら「口腔ケア」から
体内常在菌のことを話すときには、どうしても腸に注目が集まるのですが、忘れてはならないのが「口腔ケア」です。なぜなら腸内細菌のバランスに[read more]
2019年12月23日
健康寿命が歯科から始まる理由
私たちの口の中、いえ、全身の状態は口腔の状態に左右されています。
そしてそれは母乳に含まれるある成分に大きく影響を受けているのです。[read more]
2019年12月20日
X線検査はなんのため?
こんにちは。奈良県葛城市歯医者 いまもと歯科クリニック 歯科衛生士中本です歯科医院では患者さんのお口の状態を把握するためにさまざまな検[read more]
2019年12月15日
口腔ガンってどんなガン?
こんにちは。奈良県葛城市歯医者 いまもと歯科クリニック 歯科衛生士中本です口腔がん」はお口の中にがんの総称です。
舌・歯ぐき・頬の粘[read more]
2019年12月10日
歯科の麻酔を知りたい!!
こんにちは。奈良県葛城市歯医者 いまもと歯科クリニック 歯科衛生士中本ですちょこっと塗ってもらうだけで注射のチクッとする痛みがなくなっ[read more]
2019年12月1日
歯周病菌などが誤嚥性肺炎の原因に!
こんにちは。奈良県葛城市歯医者 いまもと歯科クリニック 歯科衛生士中本です肺炎は、細菌やウイルスが肺の奥にある「肺胞」に侵入して、炎症[read more]
2019年11月25日
痛い口内炎! アフタ性潰瘍
こんにちは。奈良県葛城市歯医者 いまもと歯科クリニック 歯科衛生士中本です多くの方が経験している「アフタ」。
この小さな潰瘍を正式に[read more]