いまもと歯科クリニック|奈良県葛城市の歯医者の記事一覧

歯の豆知識 TOPICS

2019年4月22日

血液が骨になる?「CGF再生療法」

血液が骨になる?「CGF再生療法」完全自己採血による血小板濃縮フィブリン製剤として、再生医療の分野での応用が期待されます。 CGFとは[read more]

2019年3月30日

プロバイオティクス~善玉菌

お口の中の善玉菌を増やそう いまもと歯科では歯周治療を専門にしております。その中で歯を残すために歯周外科を行い保存不可能な歯を保存す[read more]

2019年3月22日

お口はすべての基本

食べ物はすべてお口を通して体に入ります。そこがばい菌だらけなら、汚いならいくら身なりをきれいにしてもエステに行っても化粧をしても中から[read more]

2019年3月20日

未病~痛い!腫れた!の前の未病の治療

医療は お薬で治す西洋医学と本来持っている自分の治る力を最大限に引き出す東洋医学(鍼や漢方)があります。 日本では西洋医学が主流で[read more]

2019年2月10日

歯がしみる!!

歯がしみる原因は様々あります。 1歯茎が下がって根の部分が出てしまってしみる 2根の部分が出てしまってしみる 3虫歯 4治療の[read more]

2019年2月2日

歯を失う原因

<歯を失う原因> は大きく2つです ①炎症②力 ①の炎症は虫歯と歯周病です。虫歯は歯がなくなるので想像が付きやすいで[read more]

2019年1月31日

歯が1本なくなったけどいけるのか

「1本歯が抜けたけど・・・」 「ここの歯は抜けてしまったけど、別に生活に特に支障もないし良いか…」 「今、ちょっと忙しいし、[read more]

2019年1月30日

むし歯って遺伝するのでしょうか

虫歯は遺伝するのかなぁ・・・ それは違います。虫歯菌は感染します。歯周病菌も。特に親子感染が多いとされています。時にはペットからの感染[read more]

2019年1月27日

インフルエンザに本当に効くのは・・・実は

インフルエンザに本当に効くのは・・・実はタミフルやリレンザといった西洋医学のお薬より 東洋医学の麻黄湯とされています。漢方のお薬です[read more]

2019年1月21日

痛みが治まった=治ったことではない

時々ありますよね疲れたときやストレスを感じたときに痛くていつの間にかおさまっているとき。。。これは治ったことではないことのほうが多いで[read more]