いまもと歯科クリニック|奈良県葛城市の歯医者の記事一覧

歯の豆知識 TOPICS

2018年6月7日

「口腔内環境改善」善玉菌に変えよう

【私たちのお口の中は】 約1000億個のばい菌がいます。3つの種類の菌がバランスをとっています ❶悪玉菌 ❷善玉菌 ❸①②どち[read more]

2018年5月30日

歯ぐきが腫れてる原因

歯ぐきが腫れることってありますよね その原因によって対処の仕方予防の仕方治療の仕方が変わってきます。 ❶親知らずや生えたての6歳臼[read more]

2018年5月13日

フッ素が歯を丈夫にするわけ~虫歯予防の実力派

【フッ素って何?】 フッ素が虫歯予防として歯みがき粉などに含まれているのは有名ですよね。フッ素はもともと土や海水たべものお茶そして私[read more]

2018年5月5日

インプラント治療って

インプラント治療は 歯を失ったところに人工の根を作ることですそのことで自分の歯を守ることもできます 期間は 骨の状態や抜[read more]

2018年4月29日

歯科用CTって?

虫歯や歯周病は歯や骨の病気でレントゲンでないとわからないことはたくさんあります。ただ普通のレントゲンは2次元に対して歯科用CTは立体画[read more]

2018年4月22日

歯医者さんってどんな時に行っていいの?(予防歯科)

歯医者さんってどんな時に行くのか・・・ 歯が痛いとき。口臭。歯槽膿漏。歯がはれてる。歯並びが気になる。顎が痛い。。。。 などたくさ[read more]

2018年4月15日

親知らずって

【親知らずって】 8番目の歯のことです。お口の中にしっかり生えている方が珍しいです。たいていは横に生えたり埋まってたりです。ない方も[read more]

2018年4月8日

むし歯になりたくない!!!予防したい

虫歯の原因菌であるバイオフイルムというものがございます。これは虫歯の原因菌は手をつ層をなしてぬるぬるしたものですので物理的に歯ブラシな[read more]

2018年4月1日

歯周病からおこる病気 脳梗塞誤嚥性肺炎心筋梗塞動脈硬化心内膜炎糖尿病早産

歯周病からおこる病気 脳梗塞誤嚥性肺炎心筋梗塞動脈硬化心内膜炎糖尿病早産     心筋梗塞で倒れてオペさ[read more]

2018年3月29日

歯磨き粉 歯医者さん専用

はみがきこ   歯医者さん専用はこれ   いまもと歯科のみんなもつかっっています   &nb[read more]