当院の審美治療|いまもと歯科クリニック|奈良県葛城市の歯医者

歯の豆知識 TOPICS

当院の審美治療

セレックシステムを導入しています

セレックシステムとは、ドイツからやってきた、コンピューターによってセラミックの詰め物、被せ物を設計・製作するシステムです。小型の3D光学カメラを使用してお口の中を撮影(スキャン)し、歯の形をモニター上に立体再現します。そのあとはコンピューターの3D画面上にて修復物を設計し、加工機を使って詰め物、被せ物を削り出します。この装置により高い品質のオールセラミックスの補綴物を最短1日で、しかも安価なお値段で提供することができます。

セレックシステムの特長

短時間での治療が可能

従来の治療より安価

丈夫で長持ち

詰め物・被せ物の種類

CAD/CAM

強度が強くないため、まれに割れたり、取れたりすることがあります。年々、黄ばんできますが、金属に比べると見た目が良く、仮歯より少しいい素材です。

ジルコニア

強度が高く、最も割れにくいセラミックです。咬み合わせが多少強くても、まず欠けることはありません。
当院では、少し色が単色に近いモノトーン5層と、モノトーンよりも色がキレイなレイヤー色付けがあります。

セラミック(e-max)

プラスチックが混ざっていない、純粋なセラミックの詰め物です。審美性、耐磨耗性、抗着色性は大変優れております。※硬さは増えましたが「せともの」なので割れることはありますが、色がきれいです。

セラミックジルコニア

わずかに透明度が低くなりますが、強度は飛躍的に高くなります。非常に割れにくい白い材料です。

ファイバーコア
(柱による補強)について

ファイバーを芯に持ち、光を通す大変美しい柱です。適切な弾力があり、長期間にわたって歯を守ります。象牙質に限りなく近づけた素材で作っています。光を通しますので、オールセラミックと組み合わせると大変美しいです。


記事監修者

いまもと歯科クリニック歯科医師 今本裕紀

【経歴】

  • 四天王寺中学校卒
  • 四天王寺高校卒
  • 大阪大学歯学部卒
  • 勤務医を経て2010年「いまもと歯科クリニック」を
    奈良県 葛城市北花内にて開院

いまもと歯科クリニックでは、むし歯や歯周病などの治療はもちろん、インプラントや分子栄養療法といった治療まで幅広く対応しています。お口の健康と心からの笑顔を地域のみなさんに届けできるよう、最善を尽くしております。

⇒院長の経歴はこちら