ご予約・お問合せ
0745-43-6480
初診の方限定
WEB予約
お手軽に連絡
LINE相談
〒639-2113 奈良県葛城市北花内573の1
ホーム
クリニック紹介
院長・スタッフ紹介
診療時間
・
アクセス
診療案内
一般歯科
小児歯科
入れ歯
口腔外科
歯周病治療
予防処置・歯科ドッグ
審美治療・デンタルエステ
インプラント
精密拡大治療
分子栄養療法
未病サロン
美容医療
症例紹介
採用情報
歯の豆知識
歯の豆知識
TOPICS
ホーム
クリニック紹介
院長・スタッフ紹介
診療時間
・
アクセス
診療案内
一般歯科
小児歯科
入れ歯
口腔外科
歯周病治療
予防処置・歯科ドッグ
審美治療・デンタルエステ
インプラント
精密拡大治療
分子栄養療法
未病サロン
美容医療
症例紹介
採用情報
歯の豆知識
0745-43-6480
初診の方限定
WEB予約
お手軽に連絡
LINE相談
« 前の記事へ
│記事一覧│
次の記事へ »
歯の豆知識~⑦歯周病と全身疾患糖尿病・心筋梗塞脳梗塞・早産
成人の4分の3が歯周病です 糖尿病になるとからだの抵抗力が落ちるため歯周病などの細菌感染が起きやすいのです。 歯周病で糖尿病が悪化しやすいこともあります。 歯周病と糖尿病は双方向に悪さをしあっているようです。 歯周病の毒素が血管の壁を厚くしたり脂肪のかたまりや血栓を作るなどさまざまな関与が指摘されています
歯周病菌の仲間には女性ホルモンをエサにしている細菌がいて、女性ホルモンが増える妊娠中に増殖しやすいのです。 じつは、歯周病菌のだす毒素の刺激が妊婦さんのおなかにいる赤ちゃんをいじめてしまうこともわかっています。 中度歯周病のたは喫煙者の方の7倍の早産のリスクがあります!!!!
歯周病菌は心臓や脳から発見されることもあります そう血流を通して全身をめぐるのです 唯一体の外と中が交通しているのが口のなかです。そして歯周組織が歯周病で緩くなると ばい菌が入っていくこともあるのです。 しかし歯周病は重度にならないと自覚症状が現れません。それどころか重度になるともう手遅れとなることもあります。 全身の健康はお口から。 お口を健康にしましょう!!! いまもと歯科クリニックでは歯周病にしっかり向き合い歯を残す努力そして歯周病を予防することに力を入れております。 院長はじめ歯科衛生士さんも歯周病学会に所属し日々勉強し 歯周病に関する院内勉強会を月に1回開催しえおります。 また日本でトップクラスのベテラン衛生士さんも訪問していただき勉強会を行っています 歯周病に対する治療かなりレベル高いのです それは同時に歯を残すための努力を高いレベルで行っていることになります ぜひご相談くださいませ。 歯周病の勉強会 院内勉強会
葛城市 歯科 歯周病
いまもと歯科クリニック
歯科医師
今本 裕紀
⇒院長の経歴はこちら
カレンダー
2018年2月
月
火
水
木
金
土
日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
« 1月
3月 »
カテゴリー
グッズ紹介
セミナー
ドクターの方へ
日々のこと
未分類
未病サロン・分子栄養療法
歯の豆知識
歯医者さんの勉強会のこと
最新記事
50代からのインプラント治療について こんなメリットがあります!
インプラント治療をする平均年齢って? 年齢制限ってあるの?
歯の根っこが割れたらどうする? 抜歯してインプラントになる可能性も
歯根が割れる原因ってなに? 症状や危険性について理解しよう
2月3月キャンペーンホワイトニングキャンペーン各月先着10名
歯科で行う再生療法(歯周組織再生療法)について|内容・治療の流れなど
歯周病インプラント大学2期生~スタッフと作る医院
インプラント治療・手術の流れと期間の目安
諦めるのはまだ早い! 歯周組織再生療法で救えるかも
〜歯根の治療はなぜ難しい?〜