歯の寿命を延ばす~歯周外科(根が見えてきた!)|いまもと歯科クリニック|奈良県葛城市の歯医者

歯の豆知識 TOPICS

歯の寿命を延ばす~歯周外科(根が見えてきた!)

【根が露出する原因】

歯の位置関係

顎の骨に対する歯の位置関係が歯ぐきに影響します。唇側に飛び出している歯は歯ぐきが薄くなります。また犬歯の根元も歯ぐきが薄くなります。

2歯ぐきも骨も薄い (日本人はtype4が多い) 3強い力での歯磨き

かむ力が強く当たるところ

5歯周病 ※歯周病で全体的に歯ぐきが下がったケースは根面カバー適応外の時もあります 【どうなっていくのか】 1見た目がきになる 2しみる 3根は虫歯になりやすい 4歯を支えている組織が なくなっていく 【オペ前後の注意事項】 ✓オペ前までに徹底的にブラッシング歯石とりで歯ぐきの状態をよくしましょう ✓オペ後は1週間ほどは固いものは術側では食べないでください ✓オペ後は1か月歯間ブラシは通さないでください ✓タバコは治癒には大敵です 奈良県歯周病専門 認定医

記事監修者

いまもと歯科クリニック歯科医師 今本裕紀

【経歴】

  • 四天王寺中学校卒
  • 四天王寺高校卒
  • 大阪大学歯学部卒
  • 勤務医を経て2010年「いまもと歯科クリニック」を
    奈良県 葛城市北花内にて開院

いまもと歯科クリニックでは、むし歯や歯周病などの治療はもちろん、インプラントや分子栄養療法といった治療まで幅広く対応しています。お口の健康と心からの笑顔を地域のみなさんに届けできるよう、最善を尽くしております。

⇒院長の経歴はこちら