いったん治療したのにその下からむし歯?~2次虫歯|いまもと歯科クリニック|奈良県葛城市の歯医者

歯の豆知識 TOPICS

いったん治療したのにその下からむし歯?~2次虫歯

詰め物やかぶせもの隙間からむし歯になることは十分にあります。2次虫歯。 【2次虫歯とは?】 原因
つめものと歯との間は虫歯菌や酸が入り込むだけのスペースがあります。 磨き残しが多かったりするとその間から虫歯になっていきます。
(熱いもの冷たいもの食べると膨張したり収縮したりします。歯もつめものも。長年かけて、セメントが溶け出したり、きしんできたりします。) かみ合わせが強い人なども要注意 【予防
①  しっかり磨きましょう。歯とつめものの際。 ②  材料を選ぶ☆→ より精密にかたどりし歯とぴったりするものを選ぶ。プラークが付きにくいものを選ぶ
フッ素などでケアをする(とくにイオン導入が効果的) また力のコントロールも必要ですバイトプレートで保護したり・・。 一度虫歯でつめている下から虫歯ですので、もとのところからするとかなり深く虫歯です。歯を残すためにはしっかりケアしましょう☆ むし歯は治療して終わりとかではなくまずは虫歯にならないことが大切です。一度虫歯になってしまうと削って詰めないといけなくなる可能性のほうが高くなります。そうすると時間とともに力が加わったり膨張収縮すると詰め物との間には隙間ができていきできてそこから虫歯菌が入り込み磨けなく中で広がってしまいます。神経をとっている歯だと痛みなくむし歯が進行し築くと詰め物や土台がダツリしたり破折し歯が残せない状態になっているときも・・・。 治療した後の歯もしっかり検診で見てもらいましょう。 また力がかかりすぎると詰め物が取れやすかったり割れやすかったりします。夜寝ているときの歯ぎしり食いしばりの予防もとても大切です。 2次虫歯は詰め物の中にあるのでレントゲンでないとわからないこともございます。検診大事です。 常に予防は大事です。し最小限で食い止めていくのは必要ですよね!!! また何かございましたらお問い合わせください。    

記事監修者

いまもと歯科クリニック歯科医師 今本裕紀

【経歴】

  • 四天王寺中学校卒
  • 四天王寺高校卒
  • 大阪大学歯学部卒
  • 勤務医を経て2010年「いまもと歯科クリニック」を
    奈良県 葛城市北花内にて開院

いまもと歯科クリニックでは、むし歯や歯周病などの治療はもちろん、インプラントや分子栄養療法といった治療まで幅広く対応しています。お口の健康と心からの笑顔を地域のみなさんに届けできるよう、最善を尽くしております。

⇒院長の経歴はこちら