最近、コロナ対策にかかせないマスク生活の中ホワイトニングを始める方が増えています。そこでホワイトニングには2種類の方法があるのをご存知ですか?歯科医院によって方法やどちらかだけしかしていないところもありますがその2つを紹介します
1つはオフィスホワイトニングと2つめはホームホワイトニングです。どのような違いがるのでしょうか。
薬剤が歯ぐきにつかないようにプロテクト剤を塗り、その後ホワイトニング剤を歯に塗って光を当てて漂白します。1度の来院でホワイトニングすることができ、場所によりますが、1~2時間ほどかかります。がその日に白くなったという実感がわかります。美容サロンなどではオフィスホワイトニングの方法が多いと思います。
<メリット>
・効果を即日実感できる
・美容院感覚でできる
<デメリット>
・ホームホワイトニングに比べてすぐ効果が出やすい分、後戻りがはやい
歯科医院でマウスピースのようなトレーを作るために上下の歯型をとります。その後出来上がったトレーにホワイトニングの薬剤を塗布し、30分~1時間(それ以上でも可)、寝ている間などに装着し1~2か月ほど続けます。患者さんが使いやすいようにオフィスホワイトニングと比べると緩やかに効いていくので、効果を実感するには少し時間がかかります。
<メリット>
・オフィスホワイトニングよりも後戻りしにくい
・好きな時にできる
・後戻りしてもこまめなタッチアップが可能
・オフィスホワイトニングより費用が安い
<デメリット>
・自分で薬剤を使うのが手間
・効果が出るのがゆっくり
・継続しないと効果が出ない
それに加え、美容サロンなどにもホワイトニングがありますがサロンとは違い、歯科では医療人しか使えない薬剤を使用しているので安全に効果が出ます。このように各メリットデメリットやがあるので自分に合った方法、期間で選択するといいとおもいます。

記事監修者
いまもと歯科クリニック歯科医師 今本裕紀
【経歴】
- 四天王寺中学校卒
- 四天王寺高校卒
- 大阪大学歯学部卒
- 勤務医を経て2010年「いまもと歯科クリニック」を
奈良県 葛城市北花内にて開院
いまもと歯科クリニックでは、むし歯や歯周病などの治療はもちろん、インプラントや分子栄養療法といった治療まで幅広く対応しています。お口の健康と心からの笑顔を地域のみなさんに届けできるよう、最善を尽くしております。
⇒院長の経歴はこちら