みなさんこんにちは。
葛城市の歯医者【いまもと歯科クリニック】です。
インプラント治療を希望している場合でも、顎の骨が不足していると、そのままでは治療ができません。
顎の骨を造成する手術が必要になります。
今回は、顎の骨を造成する治療法の1つであるサイナスリフトについて詳しくご紹介します。
目次
■顎の骨が足りないとインプラント治療は難しい?
インプラント治療は、顎の骨に「インプラント体」を埋め込み、その上に「アバットメント」という土台を立てて「人工歯」を被せる治療です。
そのため、顎の骨はインプラント体を支える大切な役割を果たします。
しかし、顎の骨は、加齢や歯周病などで減少してしまうことがあります。
また、歯が無い期間が長いと、顎の骨が痩せやすくなります。
顎の骨が足りない場合、インプラント治療を希望している方には骨造成の治療が必要です。
■骨造成治療の1つ、サイナスリフトとは
失った上の歯を補う際に、上顎洞にインプラントを埋め込むための骨の量が少ない場合に行う治療です。
サイナスリフトは、比較的広範囲にわたり骨が減少している場合に適応され、インプラントを埋め込む手術とは分けて行われます。
治療後、3~6ヶ月程度の期間を経て、顎の骨が再生したのを確認してからインプラント手術を行う流れとなります。
◎ソケットリフトとは違う点
一方、ソケットリフトは顎の骨の減少が少ない時に適応されるため、インプラント手術とソケットリフトを同時に行うことができるケースもあります。
患者さんのお口の状態によって、インプラントと同時に行うか、ソケットリフトを先に行ってから骨造成を待ってインプラント手術を行うかを判断します。
◎サイナスリフトが適応されるケース
・顎の骨が3~5ミリ以下の場合(※)
・広範囲にわたり、多数の歯が欠損している場合
(※)顎の骨が3~5ミリ以上で、インプラントを埋入する本数が
1本の場合には、ソケットリフトが適用になることが多いです。
サイナスリフトは広い範囲の骨造成をする必要がある場合に適応されます。
◎サイナスリフトの長所
・治療箇所を目視することができ、粘膜損傷のリスクを低くできます。
・骨をたくさん作れるため、比較的長いインプラント体を使用することができます。
◎サイナスリフトの短所
・インプラントは顎の骨とインプラント体が定着するまでに3~6ヶ月程度の期間がかかります。サイナスリフトが必要な場合、さらに骨造成治療の期間(3~6ヶ月程度)がかかるため、治療期間が長くなります。
■サイナスリフトの流れ
サイナスリフトの治療の流れについてご紹介します。
STEP1 インプラント埋入予定の骨が少ない部分の歯肉を切開し、剥離して顎の骨が見えるようにします。
STEP2 上顎洞と骨の間には「シュナイダー膜」という非常に薄い粘膜があります。
この膜を破ってしまうと、出血や細菌感染の可能性があるため、慎重に1~3ミリ程度骨を削ります。
STEP3 シュナイダー膜を上顎洞に押し込んで、顎の骨から剝がしていきます。
STEP4 空間ができた部分に骨補填剤を入れて、空間を充填します。
ソケットリフトに比べて、サイナスリフトは多くの骨補填剤を入れることができます。
STEP5 顎の骨の側面に開けた穴を骨片や特殊な膜で覆い、歯肉を縫合して手術は終了です。その後、顎の骨が再生するまで期間をおきます。(3~6ヶ月程度)
【顎の骨が少ない場合はサイナスリフトという選択肢も】
歯周病で歯を失った方は、歯周病菌が引き起こす炎症により顎の骨が少なくなるケースが
多くなります。
このような場合、インプラント治療を受けるには骨造成治療が必要になります。
骨造成治療にはサイナスリフト以外にもいくつかの種類があります。
一人ひとりの症状にあわせて、最適な治療法を選択することが重要です。
インプラント治療をご希望の方は、お気軽にご相談ください。