2019年6月6日
学校検診の紙もらったら~それは健康なお口への入り口
学校から歯科検診の紙をもらってきました学校では何を調べているのでしょうか。
虫歯のチェック。かみ合わせ。省きのチェック。顎関節などで[read more]
2019年6月2日
歯周病は成人の8割以上が罹患しているといわれる国民病。
歯周病は成人の8割以上が罹患しているといわれる国民病。痛みがないからといって放っていると10年後には・・・。手遅れにならないうちに治療[read more]
2019年5月30日
~歯の寿命を左右する~食いしばり歯ぎしり⇒バイトプレート
【歯ぎしり・くいしばりがあると】
1歯がすり減る
2かける
3根元がくさび状に減る
4ひびはいる
5あごの骨が隆起する
6[read more]
2019年5月29日
~歯周病・虫歯・治癒の大敵~禁煙のすすめ
~歯周病・虫歯・治癒の大敵~禁煙のすすめ
タバコは歯周病を重症化させやすいです
タバコを吸っていると⇒
1歯周病なのに腫れ出血と[read more]
2019年5月29日
歯の寿命を延ばす~歯周外科(根が見えてきた!)
【根が露出する原因】
1歯の位置関係
顎の骨に対する歯の位置関係が歯ぐきに影響します。唇側に飛び出している歯は歯ぐきが薄くなります。ま[read more]
2019年5月27日
噛めるお口を維持して寝たきりを防ぎたい
栄養が足りなくなると「低栄養」といわれる状態になります。低栄養がきっかけで介護が必要な状態になることも。防いでいきましょう。
低栄養[read more]
2019年5月25日
夜中にストレス発散!歯ぎしりで行っています!
「歯ぎしり」や「食いしばり」によて脳の高ぶりが落ち着きリラックス効果が認められます。そのためストレスがあると夜寝ているときに無意識に歯[read more]
2019年4月28日
歯周外科治療~歯の寿命を延ばす~
歯周外科治療~歯の寿命を延ばす~
再生療法/切除療法というものがあります。どれも保存が困難なほど歯周病が進んでいたりむし歯が歯ぐきの[read more]
2019年4月27日
歯の食いしばりと実は関係している病気~歯がしみるかたこり逆流性食道炎目がぴくぴくするなど
歯の食いしばりによっておこる顎関節症。実は顎関節にはたくさんの筋肉がついておりそれらが関与してお口を開けたり閉じたりできるのです。その[read more]
2019年4月26日
一人一人の患者さんの背景を考えた虫歯予防のご提案
①虫歯を引き起こす要因
虫歯になりやすいかそうでないかは患者様によって違います。一人ひとり虫歯になりやすい要因を減らし虫歯になりにく[read more]