いまもと歯科クリニック|奈良県葛城市の歯医者の記事一覧

歯の豆知識 TOPICS

2018年3月22日

保険治療と保険外(自由診療)って???

医療の保険内訳は不透明でよくわからないという人も多いのではないかと思います。 現在の健康保険制度はとても複雑です。 そもそも保険制度[read more]

2018年3月15日

歯科とタバコの悪影響

【歯科とタバコの関係】 タバコによって・・・ ① プラーク・着色しやすくなる ② 歯周病が悪化 ③ 傷口がふさがりにくい ④ イン[read more]

2018年2月22日

歯の豆知識~⑦歯周病と全身疾患糖尿病・心筋梗塞脳梗塞・早産

成人の4分の3が歯周病です 糖尿病になるとからだの抵抗力が落ちるため歯周病などの細菌感染が起きやすいのです。 歯周病で糖尿病が悪[read more]

2018年2月15日

歯の豆知識~⑥自分の歯ぐきって丈夫?歯ぐきのタイプ

生まれ持ったもの 歯茎には、動く部分と動かない部分があります。動く部分を可動粘膜、動かない部分を、角化粘膜、咀嚼粘膜といい、この[read more]

2018年2月8日

歯の豆知識~⑤くいしばってる バイトプレート

① 顎関節を一番いい位置に保つための ものです(予防) ②歯やかぶせものを大きな食いしばりのちからから守るものです ① かみ合わ[read more]

2018年2月1日

歯の豆知識~④歯がしみる 知覚過敏

歯がしみる 知覚過敏 外からの刺激から歯を守ってくれるエナメル質がどこかで失わて(歯と歯ぐきの境目や噛み合わせ) 中のやわらかい象[read more]

2018年1月21日

赤ちゃん生まれてすぐからできる口育☆彡

・実は口呼吸になると 出っ歯になったり 虫歯になったり歯周病になったり口臭がしたり 顔がむくんだりたれ目になったり集中力が低下したり学[read more]

2018年1月18日

歯の豆知識~③むし歯になりやすい3大か所第1位

【むし歯になりやすい3大か所第1位】 隣の歯とのコンタクト(接触点)から虫歯になる。間から虫歯なので気付く時にはかなり大きく[read more]

2018年1月11日

歯の豆知識~③むし歯になりやすい3大か所第2位

咬合面むし歯→歯のかみ合う溝の虫歯 咬み合わせの面の溝は深いので溝から虫歯となり深くで虫歯が広がる 奥歯の断面図 溝はこんなに深[read more]

2018年1月4日

歯の豆知識~③むし歯になりやすい3大箇所第3位

【虫歯になりやすいランキング】 第3位 歯頚部→歯と歯ぐきの間 歯ぐきがやせて露出した軟らかいセメント質と象牙質からむし歯ができま[read more]