いまもと歯科クリニックの歯の豆知識|奈良県葛城市の歯医者

歯の豆知識 TOPICS

2022年5月16日

マウスピ-スについて

朝起きたときあごがつかれていることありませんか? もしかしたら就寝中に、歯ぎしりや食いしばりをしているのかもしれません。ぎりぎりとい…[read more]

2022年5月9日

穴の開かないむし歯

「穴の開かないむし歯」というものをご存じですか?これは別名、「初期むしば」とも言って、よくあるむし歯のように黒かったり、穴が開いてない…[read more]

2022年5月2日

お口の潤いについ

お口の潤いについて 年齢とともに知らず知らずに起きてくる、お口の中の唾液不足。 唾液不足になると、お口の中がパサパサしたり、虫歯が…[read more]

2022年3月1日

神経をとってある歯の再治療とは

神経をとった歯に炎症がおきることがあります。再治療の基本は神経を取る治療と同じく、感染した膿をかき出し、消毒、封をするの3つです。それ…[read more]

2022年2月28日

歯科から始めるザ・認知症予防

歳をとったときに、なりたくない病気の筆頭と言えば認知症。「防げるものなら防ぎたい」と思っているかた、多いのでは。実は最新の研究結果から…[read more]