初期むし歯と CO って?
こんにちは、奈良県葛城市歯医者いまもと歯科クリニック院長今本です。学校検診で初期むし歯といわれたことはありますか。初期むし歯って何でしょうか。虫歯の出来初めの段階のことです。
初期むし歯は脱灰と言って白くなっていることもあります。黒いとは限らないし穴が開いているとは限らないのです。
初期むし歯はなぜ白いのでしょうか。 初期むし歯が普通の虫歯とは違って白く濁って見える理由はその構造にあります。その部分は歯の表面の結晶が外側を残して中がスカスカになっています。自覚症状がないのでどうやって見つけてもらえるのでしょうか?
初期むし歯の発見には歯医者さんで
①プラークをきれいにとって②だ液を乾かしてから③歯の表面を観察します。これに加えて④これまでの経過と見比べて着色でないことを確かめます。歯と歯の隣り合った面を調べるには❺写真も欠かせません。
早めに発見されると予防でいけますし治療になっても軽くて済みます。
【この初めのむし歯どうやってできる?】
①プラークの付着→②歯の成分が溶け出す→③初期むし歯(プラークの酸の作用が続くと中の成分がさらに溶け出し結晶内に気泡のようにスカスカの部分ができていきます)→④穴の開いたむし歯(中がスカスカになった結晶はやがて表面がぼろっと崩れて穴の開いたむし歯となります)
決め手はフッ素初期むし歯は削らずに治る???
フッ素塗布により再石灰化が起こり修復します。
初期むし歯にならないために
1歯磨きちゃんとしていますかフロスを用いて間も磨こう
2バタンキューはNG 就寝中はお口の中の細菌が活動を抑えたり歯を修復してくれるだ液の量が極端に低下します。朝が来るまで何時間も虫歯菌の好き勝手にされてしまうことに!寝る前の歯磨きは必ず!
3食生活を見直そう
だらだら食べはよくないです
COは要観察歯です
記事監修者

いまもと歯科クリニック歯科医師 今本裕紀
【経歴】
- 四天王寺中学校卒
- 四天王寺高校卒
- 大阪大学歯学部卒
- 勤務医を経て2010年「いまもと歯科クリニック」を
奈良県 葛城市北花内にて開院
いまもと歯科クリニックでは、むし歯や歯周病などの治療はもちろん、インプラントや分子栄養療法といった治療まで幅広く対応しています。お口の健康と心からの笑顔を地域のみなさんに届けできるよう、最善を尽くしております。