歯科の麻酔を知りたい!!
こんにちは。奈良県葛城市歯医者 いまもと歯科クリニック 歯科衛生士中本ですちょこっと塗ってもらうだけで注射のチクッとする痛みがなくなってホッとしたことは
ありませんか?麻酔は、歯の治療をするときにこころやからだにかかるストレスを
やさしくやわらげるためたいせつな治療の一部。
痛くない治療により近づくために歯科の麻酔にはさまざまな工夫がこらされています。
表面麻酔とは
注射は使わず、麻酔薬を歯茎や粘膜に塗ったり吹き付けて行う局所麻酔法です。
たとえば、麻酔の注射をするときの針を指す痛みは、だれにとってもいやなものです。
そこで針を指すところにちょこっと綿球で表面麻酔をします。
いまもと歯科でも歯石とりの際や、注射の麻酔の前にゼリーの表面麻酔を塗っています!
浸潤麻酔とは
歯1本から数本の範囲の比較的狭い範囲の治療に使われます。
治療をする場所の近くに麻酔薬を注入して、知覚神経の末端に注射します。
局所麻酔の中でももっとも一般的に行われているので経験のあるかたも
多いのではないでしょうか?
患者さんの中には、重い持病のある方もおられます。歯科恐怖症の方やちょっと診療用の
ミラーを入れるだけでもオエっとなってしまう患者さん、知的障がいのある方もおられます。
そうした様々な方にも安全性を基盤とした「痛くなく怖くない」快適な治療環境をご提供して
十分な治療と、より高い満足を得ていただくことは歯科の大切な使命です。
記事監修者

いまもと歯科クリニック歯科医師 今本裕紀
【経歴】
- 四天王寺中学校卒
- 四天王寺高校卒
- 大阪大学歯学部卒
- 勤務医を経て2010年「いまもと歯科クリニック」を
奈良県 葛城市北花内にて開院
いまもと歯科クリニックでは、むし歯や歯周病などの治療はもちろん、インプラントや分子栄養療法といった治療まで幅広く対応しています。お口の健康と心からの笑顔を地域のみなさんに届けできるよう、最善を尽くしております。