歯周の健康に役立つ栄養素|いまもと歯科クリニック|奈良県葛城市の歯医者

歯の豆知識 TOPICS

歯周の健康に役立つ栄養素

こんにちは、奈良県葛城市歯医者いまもと歯科クリニック歯科衛生士の中本です。「口の中の健康」と言うと歯に着目される方が多いです。もちろん歯も大切ですが、歯を支えている歯周 (歯茎、歯槽骨、歯根膜、セメント質)を健康に保つことも重要です。 歯周病の原因 歯周病が引き起こす悪影響 ●口の中の不衛生 ●歯ぎしり ●喫煙 ●薬剤 ●病気 ●心筋梗塞 ●脳梗塞 ●がん ●肺炎 ●メタボリックシンドローム ●糖尿病における血糖値の  コントロール不全 ●早産 ●低体重児出産   など ●肥満 ●ストレス ●栄養素の不足 ●高血糖 歯周の健康に役立つ栄養素 様々な原因によって口の中の健康が害され、歯周病菌が悪さをすることで歯周病が発症・悪化して しまいます。そのため、歯周組織を作るために必要な栄養素や歯周病菌の影響を和らげる栄養素 の補給もお勧めです。 歯周組織を 作るために 必要な栄養素 ●タンパク質 ●ビタミンC ●ビタミンB群 ●ビタミンD ●ビタミンK ●カルシウム ●マグネシウム ●鉄 ●亜鉛 ●銅 歯周病菌の 影響を和らげる 栄養素 歯周病菌の 影響を和らげる 栄養素 ●ビタミンC ●ベータカロテン ●ビタミンE ●亜鉛 ●銅 ●マンガン ●コエンザイムQ10 ●魚油 ●プロバイオティクス 外からしっかり歯石取りブラッシングが必要とともに中からしっかり栄養素を補いましょう!

記事監修者

いまもと歯科クリニック歯科医師 今本裕紀

【経歴】

  • 四天王寺中学校卒
  • 四天王寺高校卒
  • 大阪大学歯学部卒
  • 勤務医を経て2010年「いまもと歯科クリニック」を
    奈良県 葛城市北花内にて開院

いまもと歯科クリニックでは、むし歯や歯周病などの治療はもちろん、インプラントや分子栄養療法といった治療まで幅広く対応しています。お口の健康と心からの笑顔を地域のみなさんに届けできるよう、最善を尽くしております。

⇒院長の経歴はこちら