
【歯を失うと支える支持骨も減ります】
【足りないすき間をどうするのか移植片をとってつくっていきます】

【移植片はどこからとるの?とったところはどうなるの?】上あごから採取しますそのあとすぐに治癒していきます。

このように歯を支えている骨の支持コツは歯がなくなると必要なくなりますので減っていきますこの状態でブリッジをすると物が詰まったり見た目が気になったりする可能性が出てきます。
それを固い歯ぐきを移植することでブリッジを守れますし見た目や物が詰まりやすいのを防げます。ブリッジは取り外しのしない固定式なのですので快適にしたいですよね!
【オペ前後の注意事項】
✓オペ前までに徹底的にブラッシング歯石とりで歯ぐきの状態をよくしましょう
✓オペ後は1週間ほどは固いものは術側では食べないでください
✓オペ後は1か月歯間ブラシは通さないでください
✓タバコは治癒には大敵です
再生療法は自然治癒力も大きくかかわります力のコントロールが不十分だったり感染するとうまくいきません
気になる方はお尋ねください
記事監修者
いまもと歯科クリニック歯科医師 今本裕紀
【経歴】
- 四天王寺中学校卒
- 四天王寺高校卒
- 大阪大学歯学部卒
- 勤務医を経て2010年「いまもと歯科クリニック」を
奈良県 葛城市北花内にて開院
いまもと歯科クリニックでは、むし歯や歯周病などの治療はもちろん、インプラントや分子栄養療法といった治療まで幅広く対応しています。お口の健康と心からの笑顔を地域のみなさんに届けできるよう、最善を尽くしております。
⇒院長の経歴はこちら