バランスの良い食事、できていますか?|いまもと歯科クリニック|奈良県葛城市の歯医者

歯の豆知識 TOPICS

バランスの良い食事、できていますか?

奥歯を失うと食べにくくなるものの代表格が「肉と野菜」です。 肉のたんぱく質は筋肉量や血管の弾力を保つための主成分。 野菜はたんぱく質の吸収を助けるビタミンやミネラルの宝庫です。 奥歯を失ってよく噛めない状態は、本来とても強いストレスを生みます。 その結果、ストレスを感じずに食べられる軟らかい食事を自然と好むようになり、 糖質過多、低タンパク質、低ビタミン、低ミネラルに陥ってしまう人は多いのです。 たんぱく質の摂取量は、適正体重(身長×身長×2.2g)×0.001が目安。 つまり適正体重が50kgなら、からだを維持するには毎日50gのたんぱく質が最低限必要です。野菜については、厚生労働省の国民の健康づくり運動「健康日本21」で推奨されている1日の必要量が350g。一皿の野菜量を約70gとすると、 1日3食で合計5皿になります。奥歯のない方がこれだけの量を噛んで毎日食べるのは、 ほぼ不可能ではないかと思います。 歯科治療でよく噛めるお口を取り戻し、管理栄養士さんなどの指導を受けて健康的な体になりましょう。  

記事監修者

いまもと歯科クリニック歯科医師 今本裕紀

【経歴】

  • 四天王寺中学校卒
  • 四天王寺高校卒
  • 大阪大学歯学部卒
  • 勤務医を経て2010年「いまもと歯科クリニック」を
    奈良県 葛城市北花内にて開院

いまもと歯科クリニックでは、むし歯や歯周病などの治療はもちろん、インプラントや分子栄養療法といった治療まで幅広く対応しています。お口の健康と心からの笑顔を地域のみなさんに届けできるよう、最善を尽くしております。

⇒院長の経歴はこちら