
6歳臼歯を守りたい
こんにちは。奈良県葛城市歯医者 いまもと歯科クリニック 歯科衛生士中本です6歳臼歯は6歳になると生えてくる大人の歯です。
6歳臼歯は歯の中でも一番力持ち。
歯を支えるカナメの歯です。
6歳臼歯は乳歯の奥にゆっくりと1〜2年かけて生えてきて、歯ブラシが届きにくく
汚れが溜まりやすいため、虫歯になりやすい永久歯の代表格の歯です。。
6歳臼歯の特徴
歯が大きく 歯の溝が深い ガッチリとした力持ち
歯が半分歯ぐきに隠れている状態のときは、歯ブラシが歯に届かないため、
汚れがたまっていき虫歯になりやすくなります。
そして、6歳になると自立心が芽生えてきて、親になかなか仕上げ磨きをさせてくれない年齢にもなります。色んな悪条件が重なっていき、日本のほとんどの方が大人になる前に虫歯にしてしまっている状況です。
6歳臼歯が抜けたらすぐに歯医者さんに行ってくださいね !
6歳臼歯は子供の歯に隠れて後ろからゆっくり生えてくるので、普通の歯ブラシだと6歳臼歯が磨けないのです。なので 一本ブラシを使って6歳臼歯は磨いて欲しいです。
一本ブラシの特徴は、集中的に汚れが落とせる 歯並びが悪いところでも磨ける 矯正装置の周りも磨けるなど 他にも沢山の効果があります。
なのでお子さんと鏡を見ながら歯磨きをしてもらってから、一本ブラシに持ち替えてもらって奥の大人の歯を磨くようにしてだいね。


記事監修者

いまもと歯科クリニック歯科医師 今本裕紀
【経歴】
- 四天王寺中学校卒
- 四天王寺高校卒
- 大阪大学歯学部卒
- 勤務医を経て2010年「いまもと歯科クリニック」を
奈良県 葛城市北花内にて開院
いまもと歯科クリニックでは、むし歯や歯周病などの治療はもちろん、インプラントや分子栄養療法といった治療まで幅広く対応しています。お口の健康と心からの笑顔を地域のみなさんに届けできるよう、最善を尽くしております。