脱灰には地道なセルフケアが大切
歯の表層のエナメル質が浸蝕され、穴があいた状態がむし歯です。初期にはほとんど痛みを感じませんが、象牙質、さらに歯髄(歯の神経)へとむし歯が進行すると、強い痛みを感じるようになります。痛みがあれば、皆さんは歯科医院を訪れ、治療を受けるでしょう。このように、治療を受ける必要のあるむし歯は、早期発見・早期治療が好ましいことは当然です。ところが、残念ながら歯は一回治療すれば、二度とむし歯にかからない訳ではありません。何よりも『削ってつめる』という治療をしなくて済むようにすることが一番大切です。そこで、歯の表面に目に見える穴があく前、つまりごく初期のむし歯で、歯の表面が白く濁っていたり、表面的な褐色が認められる状態の時から管理して、むし歯の進行を抑制しようというのが最近の考え方です。管理というと大袈裟に聞こえますが、ごく初期のむし歯を発見し、歯を削らずに、むし歯が進行しないようなお手入れや食生活の改善などの対策を立て、定期的にむし歯の進行状態を確認していこうというものです。このように経過観察の必要なむし歯を『CO(シーオー)』と診断して、治療の必要な歯と分けて扱います。
むし歯や歯周病予防のためには、原因であるプラークをゼロにできれば良いのですが、これは不可能です。そこでプラークの増殖を抑制し、悪影響を及ぼさない程度にいつもコントロールしておくことが必要です。つまり歯ブラシなどの清掃用具による『プラークコントロール』が最も大切なのです。更に定期的な歯科健診により、プラークコントロールの状態とむし歯の進行状態のチエックが必要になります。これらが達成されて、初めてフッ素やキシリトールの応用が効果を発揮します。安易な方法に頼ることなく、地道なセルフケアを心掛けましょう。