いまもと歯科クリニック|奈良県葛城市の歯医者の記事一覧

歯の豆知識 TOPICS

2020年6月1日

口の健康から全身の健康も!歯茎マッサージの効果と方法

◎歯茎マッサージの効果 こんにちは、奈良県葛城市歯医者いまもと歯科クリニック歯科衛生士の中本です。   1.血行がよくなる 歯[read more]

2020年5月25日

歯周病と全身疾患

こんにちは、奈良県葛城市歯医者いまもと歯科クリニック歯科衛生士の中本です。歯周病が脳卒中の可能性を高める 動脈硬化の主要な原因は、遺[read more]

2020年5月20日

脱灰には地道なセルフケアが大切

歯の表層のエナメル質が浸蝕され、穴があいた状態がむし歯です。初期にはほとんど痛みを感じませんが、象牙質、さらに歯髄(歯の神経)へとむし[read more]

2020年5月13日

「脱灰」~初期虫歯は脱灰と再石灰化の競争です。~

こんにちは、奈良県葛城市歯医者いまもと歯科クリニック歯科衛生士の中本です。歯の表面に付着した歯垢(プラーク)は食べかすではなく、その本[read more]

2020年5月10日

◎唾液の働き

こんにちは、奈良県葛城市歯医者いまもと歯科クリニック歯科衛生士の中本です。食べ物の味は、「味の成分が溶けただ液」が舌の「味蕾(みらい)[read more]

2020年5月6日

歯科感染症があり口腔内細菌が多い人はコロナにかかりやすい⁈

こんにちは、奈良県葛城市歯医者いまもと歯科クリニック院長今本です。実は口腔ケアによるインフルエンザ予防 はとても重要であることは報告さ[read more]

2020年5月3日

歯周病になると、歯を支える組織はどうなる?

こんにちは、奈良県葛城市歯医者いまもと歯科クリニック歯科衛生士の中本です。深い歯周ポケットがあると歯の根にプラークや歯石が付着します。[read more]

2020年4月30日

歯周病で骨が溶けた歯、どうにかして残したい!!

こんにちは、奈良県葛城市歯医者いまもと歯科クリニック歯科衛生士の中本です。歯周病の原因はプラークという「細菌のかたまり」です。 プラ[read more]

2020年4月20日

歯並びとかむ力

こんにちは、奈良県葛城市歯医者いまもと歯科クリニック歯科衛生士の中本です。 最近歯並びがあまり良くない子が増えている事が問題視されて[read more]

2020年4月13日

ドライマウスについて

こんにちは、奈良県葛城市歯医者いまもと歯科クリニック歯科衛生士の中本です。ドライマウスの患者さんの人口は約800万人います! ドライ[read more]